出産話・後日談

◆ミネ58◆

2006年08月16日 11:32

ちなみに、私が8日に産みたかったのは8月8日とゾロ目にしたかったのではなく
8月8日の月曜日に産みたかったんです。

その願いむなしく、7日(日)の朝7時半に産まれた娘。


中部病院に確認してないので、深夜料金が有るのか分からないけど
一人目を産んだ個人病院はAM8:00~PM6:00普通料金
時間外だと深夜料金が発生したんですよ。
あと、日曜祝日は深夜料金と同等の休日料金が発生してました。


だから、月曜日の8時以降に産みたかったんですけどね~。
ま、コレばっかりは仕方ないですね。



退院する日にダンナに「入院費を確認してて」と頼まれてたので
受付に確認しに行ったら約30万だったので
「深夜料金の時に産まれた割りには安いな~」とホッと安心した私。



退院の準備を済ませて、新生児室に娘を迎えに行くと看護師さんから
赤ちゃんの分の支払い済ませた?」



(・д・?)ハイ?






? ? ? ?






なんですか?







赤ちゃんの分って?







今さっき入院費 約30万支払ってきましたよ?






どうやら中部病院は母親と赤ちゃんの入院費は別に請求するシステムだったようだ。
(ありえ~ん)



私達は再び入院費を支払う窓口へ行き、娘の入院費 約8万を支払ってきました。




入院費が合計約38万かかってダンナと二人


目ん玉が飛び出るかと思いました。


(@皿@)うお~~~~!



8万オーバーだよ!8万!





相部屋で、入院期間も5日間で
個人病院のような特典は一切無く(粉ミルク会社の無料サンプルとか)
退院時の豪華食事もなかったのに8万もオーバー!?(←しつこい)





ま、コレばっかりはしょうがないですよね・・・(つд`)


でも、中部病院の看護師さん達はみなさん凄くいい人達ばかりでした。
お陰様で入院生活はとても快適でした♪
一人目の個人病院の看護師さん達とは雲泥の差でした。

関連記事