2007年03月01日
◆ありがとう。

寝顔は本当に天使のようです。
久しぶりの更新です。
先週は色々あり、ハードな一週間でした。

本日はいつもと違い、長文で真面目なブログです。
★.。.:*・゚★.。.:*・゚★
先週のシフトが『早番の6勤』だった私。
早番は通勤ラッシュに巻き込まれやすいから、
いつもより早めにうちを出ないといけないので
にーぶやーな私には、拷問に近いんですよ~。
更に6勤という1番シンドイなシフトでした。
その初日の月曜日の夕方・・・
休憩中に携帯を見たら兄からのメール
「仕事終わったら電話して」
何かあったんじゃないかと胸騒ぎがしたので、直に電話をする。
電話をすると父が救急で病院に運ばれたとの事。
病名は「 脳 梗 塞 」
今まで、ニュースやドラマやブログなどでしか見た事がなかった病名が
自分の親の身に実際に起り、かなり動揺しました。
兄からは「そんな心配するほどではないから、大丈夫だから」と言われたが
そう言われても不安は拭えない。不安を抱えたまま病院へ向かう。
病院で私が目にしたのは、この間まで元気だった姿とは打って変わり
たくさんの管に繋がれて弱々しく横たわっている父。
体の異変に気がついて、病院に来た時には
脳の血管に詰まった血栓を溶かす事がもう出来い状態になってたとの事。
「あと数時間早く病院に来ていたら・・・」
詰まった血栓を溶かす事も出来たそうです。
この話を聞いた時に、やりきれない気持ちになりました。
体の右側が麻痺して自由に動かせなくなった父の姿を見た時に
『何でもっと早く病院に行かなかったの!』と
今更そんな事言っても仕方がないと分かっていても、
何度も、何度も、心の中でリピートしてた諦めの悪い私。
厳しくて、怖かった父。
普段は余り怒る事はないけども、キレると手がつけられなかった。
私が悪い事をした時に、キレて殴られた事もあった。
怒りが収まらず自宅を破壊した事もあった。
そんなパワーがあった父の姿はもうどこにも無かった。
麻痺して力が入らない父の右手を見た時に、物凄く切なくなった。
けど、前日まで普通に動けたのに急にこんな状態になって
1番本人がショックだろうと思い、必至に平静を装った。
集中治療室で母から父の病気の症状が出た時の様子を聞いていると
父が、いつもの はにかんだような笑顔を見せたので、その笑顔を見た時に
張り詰めていた気持ちが切れて涙が止まらなくなってしまった。
こんな状況で笑顔を見せれる父の偉大さを改めて感じました。
そんな父の姿を見て思った事。
生きててくれて本当にありがとう。
それから仕事が終わったら毎日病院へ行ってたので、朝は7時過ぎに自宅を出て
病院から自宅に帰り着くのが8~9時・・・というハードな一週間でした。
お陰様で、脳梗塞でも比較的症状は軽い方でしたので
日曜日には麻痺していた右手も多少 力が入るようになってきてました。
月曜日からはリハビリも始りましたので、これからも家族で父を支えていきたいと思います。
先週のシフトが『早番の6勤』だった私。
早番は通勤ラッシュに巻き込まれやすいから、
いつもより早めにうちを出ないといけないので
にーぶやーな私には、拷問に近いんですよ~。
更に6勤という1番シンドイなシフトでした。

その初日の月曜日の夕方・・・
休憩中に携帯を見たら兄からのメール

何かあったんじゃないかと胸騒ぎがしたので、直に電話をする。
電話をすると父が救急で病院に運ばれたとの事。
病名は「 脳 梗 塞 」
今まで、ニュースやドラマやブログなどでしか見た事がなかった病名が
自分の親の身に実際に起り、かなり動揺しました。
兄からは「そんな心配するほどではないから、大丈夫だから」と言われたが
そう言われても不安は拭えない。不安を抱えたまま病院へ向かう。
病院で私が目にしたのは、この間まで元気だった姿とは打って変わり
たくさんの管に繋がれて弱々しく横たわっている父。
体の異変に気がついて、病院に来た時には
脳の血管に詰まった血栓を溶かす事がもう出来い状態になってたとの事。
「あと数時間早く病院に来ていたら・・・」
詰まった血栓を溶かす事も出来たそうです。
この話を聞いた時に、やりきれない気持ちになりました。
体の右側が麻痺して自由に動かせなくなった父の姿を見た時に
『何でもっと早く病院に行かなかったの!』と
今更そんな事言っても仕方がないと分かっていても、
何度も、何度も、心の中でリピートしてた諦めの悪い私。
厳しくて、怖かった父。
普段は余り怒る事はないけども、キレると手がつけられなかった。
私が悪い事をした時に、キレて殴られた事もあった。
怒りが収まらず自宅を破壊した事もあった。
そんなパワーがあった父の姿はもうどこにも無かった。
麻痺して力が入らない父の右手を見た時に、物凄く切なくなった。
けど、前日まで普通に動けたのに急にこんな状態になって
1番本人がショックだろうと思い、必至に平静を装った。
集中治療室で母から父の病気の症状が出た時の様子を聞いていると
父が、いつもの はにかんだような笑顔を見せたので、その笑顔を見た時に
張り詰めていた気持ちが切れて涙が止まらなくなってしまった。
こんな状況で笑顔を見せれる父の偉大さを改めて感じました。
そんな父の姿を見て思った事。
生きててくれて本当にありがとう。
それから仕事が終わったら毎日病院へ行ってたので、朝は7時過ぎに自宅を出て
病院から自宅に帰り着くのが8~9時・・・というハードな一週間でした。
お陰様で、脳梗塞でも比較的症状は軽い方でしたので
日曜日には麻痺していた右手も多少 力が入るようになってきてました。
月曜日からはリハビリも始りましたので、これからも家族で父を支えていきたいと思います。
Posted by ◆ミネ58◆ at 03:56│Comments(44)
│真面目な話
この記事へのコメント
脳梗塞 、、 本当に よく耳にする 病名 。
でも まさか 自分の周りで 、、自分のよく知ってる人が 、、とか 、、
想像出来ないですよね。
ミネさんの記事 、、 アップにすぐ気付いたんですが
色々考える事もあり なかなか コメントがすぐに出てきませんでした。
自分の 親に置き換えて 考えてしまいました 、、
ミネさんの記事の中にある >生きててくれて本当にありがとう。
本当に そうだと思います。 生きていて良かったですね。
そのくらい脳梗塞という病気は命を脅かす病 、、ですからね。
是非 お父さんに リハビリ 頑張ってもらって 1日でも早く元気になって欲しいですね。
でも まさか 自分の周りで 、、自分のよく知ってる人が 、、とか 、、
想像出来ないですよね。
ミネさんの記事 、、 アップにすぐ気付いたんですが
色々考える事もあり なかなか コメントがすぐに出てきませんでした。
自分の 親に置き換えて 考えてしまいました 、、
ミネさんの記事の中にある >生きててくれて本当にありがとう。
本当に そうだと思います。 生きていて良かったですね。
そのくらい脳梗塞という病気は命を脅かす病 、、ですからね。
是非 お父さんに リハビリ 頑張ってもらって 1日でも早く元気になって欲しいですね。
Posted by TAKEMI at 2007年03月01日 04:10
本当に生きててくれてありがとう!ですね。
リハビリは気ばかりあせって お父さん大変でしょうけど、ちょっとずつ ゆっくり頑張ってほしいです。
ミネさんも あまり無理せずにね。
娘ちゃんの寝顔……癒されます。
リハビリは気ばかりあせって お父さん大変でしょうけど、ちょっとずつ ゆっくり頑張ってほしいです。
ミネさんも あまり無理せずにね。
娘ちゃんの寝顔……癒されます。
Posted by もぉもぉ at 2007年03月01日 04:49
ついこの前にウチも父が心筋梗塞で倒れて手術しました。
また、義父も脳梗塞でリハビリ中なもんだから、
ミネさんの今の気持ちが分って涙が止まらん。
本当に感謝だよね。
お父さんを支えてあげて下さいね。
だけどさ、笑顔を見せるなんて素敵なお父さんだね。
皆を心配させたくなかったんだろうなぁ、愛だよね・・・。
お子さん達、起きててもすんごく可愛いかったけど?(笑)
また、義父も脳梗塞でリハビリ中なもんだから、
ミネさんの今の気持ちが分って涙が止まらん。
本当に感謝だよね。
お父さんを支えてあげて下さいね。
だけどさ、笑顔を見せるなんて素敵なお父さんだね。
皆を心配させたくなかったんだろうなぁ、愛だよね・・・。
お子さん達、起きててもすんごく可愛いかったけど?(笑)
Posted by moro9 at 2007年03月01日 06:53
うちの父も仕事でストレスを抱える中、職場で
いきなり倒れました。あれから10年になります。
体は不自由になりましたが、元気でいてくれて
いるだけでもありがたいものです。
生きてて良かった!支えてあげてくださいね。
いきなり倒れました。あれから10年になります。
体は不自由になりましたが、元気でいてくれて
いるだけでもありがたいものです。
生きてて良かった!支えてあげてくださいね。
Posted by meg at 2007年03月01日 08:46
はじめまして。
お父様、大変でしたね。
親が病気になるというのはホントにつらいですね。
看病されるご家族もあまり無理なさらないで下さい。
お母様のご心労大変かと思いますが
きっと一家団結で乗り越えられる事でしょう!
お大事に。
お父様、大変でしたね。
親が病気になるというのはホントにつらいですね。
看病されるご家族もあまり無理なさらないで下さい。
お母様のご心労大変かと思いますが
きっと一家団結で乗り越えられる事でしょう!
お大事に。
Posted by zoe at 2007年03月01日 09:00
大変でしたね。
親というのはいつまで経っても偉大で
笑顔を見せてくれたお父様の深い愛情に私まで涙が出てきました。
ミネさんもお兄さんも
これからも色々と大変でしょうけれど
まずご自分のお体を大切にしてくださいね。
頑張ってくださいね~~!!!
親というのはいつまで経っても偉大で
笑顔を見せてくれたお父様の深い愛情に私まで涙が出てきました。
ミネさんもお兄さんも
これからも色々と大変でしょうけれど
まずご自分のお体を大切にしてくださいね。
頑張ってくださいね~~!!!
Posted by よんな~ at 2007年03月01日 09:26
私の親も脳梗塞で倒れて後遺症で自分の力では寝返りもできない、車椅子で移動する状態でしたが、リハビリの効果で今では杖をついて一人で歩くことができるようになりました。 リハビリを継続することで少しずつですが、確実に回復していくと思いますので焦らずに前向きに頑張ってください。 (^_^) PS.脳梗塞予防・再発予防として十分な水分補給が大事だそうです。(特に寝る前、朝起きた時)m(u_u)m
Posted by チャイラテ at 2007年03月01日 09:48
朝から号泣してしまいました。
ミネさんの気持ちがいたい程、わかります。
いくら悔やんでも悔やみ足りない・・。
「なんで、もっと早くに異変に気づかなかったんだろう」
「なんで、もっと早くに病院に連れて行かなかったんだろう。」
「なんで、うちの父が」・・・・etc
後悔しても遅いとは分かってても、沢山自分を責めてしまいますよね。
あたしも、そうでしたから、今でも後悔の念が強く残ってます。
でも、ミネさん。本当にお父様の命があって良かったですね。
あたしも自分の事のように嬉しく思います。
前とは違う、不自由な体になってても、父がそこにいてくれるってだけで、本当に嬉しい事ですよね。
これからが、本人も家族も色々な意味で戦いだと思います。
本当に頑張ってほしいです。
それと、ミネさんも自分の体にも気をつけながら、お父様を支えてあげて下さい。
がんばって!
ミネさんの気持ちがいたい程、わかります。
いくら悔やんでも悔やみ足りない・・。
「なんで、もっと早くに異変に気づかなかったんだろう」
「なんで、もっと早くに病院に連れて行かなかったんだろう。」
「なんで、うちの父が」・・・・etc
後悔しても遅いとは分かってても、沢山自分を責めてしまいますよね。
あたしも、そうでしたから、今でも後悔の念が強く残ってます。
でも、ミネさん。本当にお父様の命があって良かったですね。
あたしも自分の事のように嬉しく思います。
前とは違う、不自由な体になってても、父がそこにいてくれるってだけで、本当に嬉しい事ですよね。
これからが、本人も家族も色々な意味で戦いだと思います。
本当に頑張ってほしいです。
それと、ミネさんも自分の体にも気をつけながら、お父様を支えてあげて下さい。
がんばって!
Posted by ☆夜の黒蝶☆ at 2007年03月01日 09:48
お久ぶりです!
なかなか更新が無いなっと思ったらそんな事があったんですね。
確かに仕事・家事・育児・介護と大変ですよね。。。
今お父さんが回復に向かってるようなら安心ですね☆
うちの父は脳腫瘍で亡くなりました。(享年53歳)
私が21歳の誕生日を迎えてすぐの事です。
一年間の治療、日に日に弱っていく父を見てると親孝行できなかった悔しさでいっぱいになりましたよ。周りは父を介護して「いい娘さんですね」って言われましたけど、介護をするのが親孝行?違うでしょう?生きてる中でいつでも近くにいてあげて一緒に笑ってるのが親孝行だったのかもしれないと亡くなってから思いました。
ミネさんも今、回復に向かってる父が元気になっても、親はいつまでいるか分からないっと頭に入れて、忙しい中顔だけでも見せてあげるのが親航行って思ってもいんじゃないでしょうか?
私は、父の分も母にっと思いつつも、元気な母とよく喧嘩します…
寂しい言い方かもしれませんが母もいつまでも側にはいないっと思って、うれしい事をしてもらったら母に素直にありがとうを言うようにしてますよ。
って長すぎだぁね。。。
ミネさんは、今からでも遅くないのでいっぱい話相手してあげて下さいね☆
なかなか更新が無いなっと思ったらそんな事があったんですね。
確かに仕事・家事・育児・介護と大変ですよね。。。
今お父さんが回復に向かってるようなら安心ですね☆
うちの父は脳腫瘍で亡くなりました。(享年53歳)
私が21歳の誕生日を迎えてすぐの事です。
一年間の治療、日に日に弱っていく父を見てると親孝行できなかった悔しさでいっぱいになりましたよ。周りは父を介護して「いい娘さんですね」って言われましたけど、介護をするのが親孝行?違うでしょう?生きてる中でいつでも近くにいてあげて一緒に笑ってるのが親孝行だったのかもしれないと亡くなってから思いました。
ミネさんも今、回復に向かってる父が元気になっても、親はいつまでいるか分からないっと頭に入れて、忙しい中顔だけでも見せてあげるのが親航行って思ってもいんじゃないでしょうか?
私は、父の分も母にっと思いつつも、元気な母とよく喧嘩します…
寂しい言い方かもしれませんが母もいつまでも側にはいないっと思って、うれしい事をしてもらったら母に素直にありがとうを言うようにしてますよ。
って長すぎだぁね。。。
ミネさんは、今からでも遅くないのでいっぱい話相手してあげて下さいね☆
Posted by ティーダ at 2007年03月01日 10:53
大変でしたね!
無事なようでホッとしました
やはり私も自分の父と重ねてしまったり
ミネさんの動揺が文章から伝わりと・・
読んでいて涙がとまりません
大事なのはこれからですもんね
家族で支えあってくださいね☆
無事なようでホッとしました
やはり私も自分の父と重ねてしまったり
ミネさんの動揺が文章から伝わりと・・
読んでいて涙がとまりません
大事なのはこれからですもんね
家族で支えあってくださいね☆
Posted by ティンカーベルリン at 2007年03月01日 11:13
★TAKEMIさん
重い記事なので、コメントしづらいだろうな・・・と思ってたので
それなのにコメントして貰って嬉しいデス。ありがとうございます。
私は兄弟の中でも一番の親不孝モノだったので
親孝行をする機会が出来た事に、物凄く感謝してます。
元気な時って、どうしても気にかける事がないので・・・。
はい!リハビリ頑張って、少しでも元の状態に戻れるようになれたらいいなと思います。
お互い、親が居る内に親孝行はしなくっちゃ!デスね。^^
★もぉもぉさん
励ましのコメントありがとー♪^^
そうですね。気ばかり焦らないように
リハビリは“よんな~”頑張りたいと思います。
私はまだ大丈夫なのですが、母親が血圧の高い人なので
自宅に一人だし、父の世話で疲れて倒れないか心配デス。><
やっぱ、子供の寝顔は癒されますね。^^
★moro9 さん
実のお父様は心筋梗塞で、義理のお父様が脳梗塞ですか!(@@)
体の具合の方は大丈夫ですか?
やはり、自分らの年齢になると両親もそれなりの年齢になっていますからねぇ。
若い時は気にならなかったけど、年取ると“健康”のありがたみが身に染みます。
こんな時でも悲観的じゃない父の姿を見てますます尊敬しました。
ホント!ワタクシの自慢の父です。^^
>お子さん達、起きててもすんごく可愛いかったけど?(笑)
あざース!(≧∀≦)ノ
でも、たんちゃ~母ちゃんは起きている時のわじゃーに
毎日振り回されワジワジ~してます。(爆)
★megさん
megさんのお父様はストレスを抱えながらも
お仕事で無理をされて体調を崩されたんですね。
お体は不自由になったとの事ですが、
10年も元気に過されているってのは
やはり、家族の支えがあるからこそなんでしょうね。
生きてくれてた事に感謝し、私たち家族も
父を支えていきたいと思います。(^^)9
★zoe様
女王閣下コメントありがとうございます(笑)
スーミーファンなので嬉しい限りです♪
今まで元気だった親が突然 病に倒れるなんてビックリの一言でした。
でも、脳梗塞でも比較的軽い症状のようなので
リハビリ次第では回復できるんじゃないかと希望を持ってます。
私も高血圧の母が体調崩さないか心配です。
今回の事で、家族の気持ちが一つになれた気がします。^^
★よんな~さん
1番大変なはずの父が笑った本当にビックリしました。
そして改めて父の偉大さを感じました。
何もしてあげられないけど、なるべく父の顔を見に病院へは
行くようにしたいと思ってます。
今回の件で、久しぶりに兄弟集合したのですが
その時に「自己管理も大事だよね」って話をしてたんです。
うちの姉は会社の健康診断以外にも、自費で年に一度
もっと詳しく健康診断を受けているそうです。
そういう話を聞いたら、私も『恥かしいから』と
言わずに乳がん検診を受けようかな~って思いましたね。
★チャイラテさん
コメントありがとうございます。^^
うちの父も今は寝返りもなかなか出来ない状態ではありますが
リハビリの効果が現れれば、杖をついて歩くまでに回復する
可能性もあるんですね♪ありがとうございます!希望が持てました。^^
寝る前と起きた時の水分補給は大事なんですね。
体験者の話は凄く参考になります!ありがとうございます。^^
★☆夜の黒蝶☆さん
涙腺の弱い黒蝶さんを朝から刺激しちゃってゴメンナサイ。^^ゞ
でも実は、私もみなさんからの温かいコメントを読んで泣いてます(笑)
本当に命には別状が無くて嬉しい限りです。
黒蝶さんが言っているように、不自由な体になっても
子供としては両親には一日でも長生きしてもらいたいです。
家族で支えあって頑張りたいと思います。(^^)9
★ティーダさん
そうだったんですか。
ティーダさんのお父様は若くして亡くなられたんですね。
親が元気な時は、親孝行はいつでも出来ると思いがちなんですよね。
でも今、父が命を取りとめて いざ親孝行をしよう!と思っても
『親孝行ってなにをすればいいの?』と疑問なんですよね。
で、思いついたのがティーダさんと同じで『ちょっとでも顔を見せる』
ぐらいなんですよね~。
>うれしい事をしてもらったら母に素直にありがとうを言うようにしてますよ。
コレは本当にそうですよね。
2hの「ありがとうって言いそびれたヤツいる」というの見たとき泣いたね~。
私も後悔しないよう頑張ります。(^^)9
★ティンカーベルリンさん
病院に行くまではもっと最悪な状態を考えていたので
症状が軽くて安心しました。
後どれだけ回復できるかはリハビリ次第になりそうです。
この記事は何度も何度も書き直しましたね~。
ちょっと重めなので、記事にするべきかも悩みましたが
でも、私の記録として残しておきたかったので記事にしました。
家族で父を支えて頑張ります。(^^)9
重い記事なので、コメントしづらいだろうな・・・と思ってたので
それなのにコメントして貰って嬉しいデス。ありがとうございます。
私は兄弟の中でも一番の親不孝モノだったので
親孝行をする機会が出来た事に、物凄く感謝してます。
元気な時って、どうしても気にかける事がないので・・・。
はい!リハビリ頑張って、少しでも元の状態に戻れるようになれたらいいなと思います。
お互い、親が居る内に親孝行はしなくっちゃ!デスね。^^
★もぉもぉさん
励ましのコメントありがとー♪^^
そうですね。気ばかり焦らないように
リハビリは“よんな~”頑張りたいと思います。
私はまだ大丈夫なのですが、母親が血圧の高い人なので
自宅に一人だし、父の世話で疲れて倒れないか心配デス。><
やっぱ、子供の寝顔は癒されますね。^^
★moro9 さん
実のお父様は心筋梗塞で、義理のお父様が脳梗塞ですか!(@@)
体の具合の方は大丈夫ですか?
やはり、自分らの年齢になると両親もそれなりの年齢になっていますからねぇ。
若い時は気にならなかったけど、年取ると“健康”のありがたみが身に染みます。
こんな時でも悲観的じゃない父の姿を見てますます尊敬しました。
ホント!ワタクシの自慢の父です。^^
>お子さん達、起きててもすんごく可愛いかったけど?(笑)
あざース!(≧∀≦)ノ
でも、たんちゃ~母ちゃんは起きている時のわじゃーに
毎日振り回されワジワジ~してます。(爆)
★megさん
megさんのお父様はストレスを抱えながらも
お仕事で無理をされて体調を崩されたんですね。
お体は不自由になったとの事ですが、
10年も元気に過されているってのは
やはり、家族の支えがあるからこそなんでしょうね。
生きてくれてた事に感謝し、私たち家族も
父を支えていきたいと思います。(^^)9
★zoe様
女王閣下コメントありがとうございます(笑)
スーミーファンなので嬉しい限りです♪
今まで元気だった親が突然 病に倒れるなんてビックリの一言でした。
でも、脳梗塞でも比較的軽い症状のようなので
リハビリ次第では回復できるんじゃないかと希望を持ってます。
私も高血圧の母が体調崩さないか心配です。
今回の事で、家族の気持ちが一つになれた気がします。^^
★よんな~さん
1番大変なはずの父が笑った本当にビックリしました。
そして改めて父の偉大さを感じました。
何もしてあげられないけど、なるべく父の顔を見に病院へは
行くようにしたいと思ってます。
今回の件で、久しぶりに兄弟集合したのですが
その時に「自己管理も大事だよね」って話をしてたんです。
うちの姉は会社の健康診断以外にも、自費で年に一度
もっと詳しく健康診断を受けているそうです。
そういう話を聞いたら、私も『恥かしいから』と
言わずに乳がん検診を受けようかな~って思いましたね。
★チャイラテさん
コメントありがとうございます。^^
うちの父も今は寝返りもなかなか出来ない状態ではありますが
リハビリの効果が現れれば、杖をついて歩くまでに回復する
可能性もあるんですね♪ありがとうございます!希望が持てました。^^
寝る前と起きた時の水分補給は大事なんですね。
体験者の話は凄く参考になります!ありがとうございます。^^
★☆夜の黒蝶☆さん
涙腺の弱い黒蝶さんを朝から刺激しちゃってゴメンナサイ。^^ゞ
でも実は、私もみなさんからの温かいコメントを読んで泣いてます(笑)
本当に命には別状が無くて嬉しい限りです。
黒蝶さんが言っているように、不自由な体になっても
子供としては両親には一日でも長生きしてもらいたいです。
家族で支えあって頑張りたいと思います。(^^)9
★ティーダさん
そうだったんですか。
ティーダさんのお父様は若くして亡くなられたんですね。
親が元気な時は、親孝行はいつでも出来ると思いがちなんですよね。
でも今、父が命を取りとめて いざ親孝行をしよう!と思っても
『親孝行ってなにをすればいいの?』と疑問なんですよね。
で、思いついたのがティーダさんと同じで『ちょっとでも顔を見せる』
ぐらいなんですよね~。
>うれしい事をしてもらったら母に素直にありがとうを言うようにしてますよ。
コレは本当にそうですよね。
2hの「ありがとうって言いそびれたヤツいる」というの見たとき泣いたね~。
私も後悔しないよう頑張ります。(^^)9
★ティンカーベルリンさん
病院に行くまではもっと最悪な状態を考えていたので
症状が軽くて安心しました。
後どれだけ回復できるかはリハビリ次第になりそうです。
この記事は何度も何度も書き直しましたね~。
ちょっと重めなので、記事にするべきかも悩みましたが
でも、私の記録として残しておきたかったので記事にしました。
家族で父を支えて頑張ります。(^^)9
Posted by ◆ミネ58◆ at 2007年03月01日 12:55
本当にTVでしか聞かないような名前
俺が同じ立場になったらあわてふためくかも知れない
少しずつで良いから回復していくと良いね
俺が同じ立場になったらあわてふためくかも知れない
少しずつで良いから回復していくと良いね
Posted by チ ャ ル at 2007年03月01日 13:29
親は子供が幸せなら幸せだはず…子供が出来て思った事なんですが
何をしてほしいとかじゃなく、ただ幸せオーラが出てれば良かったって思うもんじゃないですかね。
子供が苦労してたらそれこそ今とは死ねないって思うしね。
うちは一人目妊娠と父の入院生活が重なっていて、看護婦さん達に心配されていましたよ~
生まれて孫を抱っこさせようとしても「病気が移るから抱っこしない」と初孫を抱っこしませんでした。
ですが、脳の癌って事で痴呆気味になり、私が妊娠してた事や生まれた事を忘れ「学校は?」とか「いつ生まれるの?」とか現在の状況が分からないまでになっていました。
その時はつらかったです。
一人でも多くの人が、親の大切さを早めに気付いて孝行してくれたらなっと思ってますよ!!
何をしてほしいとかじゃなく、ただ幸せオーラが出てれば良かったって思うもんじゃないですかね。
子供が苦労してたらそれこそ今とは死ねないって思うしね。
うちは一人目妊娠と父の入院生活が重なっていて、看護婦さん達に心配されていましたよ~
生まれて孫を抱っこさせようとしても「病気が移るから抱っこしない」と初孫を抱っこしませんでした。
ですが、脳の癌って事で痴呆気味になり、私が妊娠してた事や生まれた事を忘れ「学校は?」とか「いつ生まれるの?」とか現在の状況が分からないまでになっていました。
その時はつらかったです。
一人でも多くの人が、親の大切さを早めに気付いて孝行してくれたらなっと思ってますよ!!
Posted by ティーダ at 2007年03月01日 15:17
私が、『つらい・・・』と感じた時に、何度も何度も心の中で繰り返す言葉・・・。
『神様は その人が 乗り越えられない 試練は 与えない』
リハビリは、想像以上に大変だと思います。
本人はもちろん、それを見ている家族も『つらい・・・』と感じるかと思います。
でも、大丈夫っ!
お父様も、ミネっちも、ミネっちのご家族も、きっとみんなで乗り越えられるよっ!
『神様は その人が 乗り越えられない 試練は 与えない』
リハビリは、想像以上に大変だと思います。
本人はもちろん、それを見ている家族も『つらい・・・』と感じるかと思います。
でも、大丈夫っ!
お父様も、ミネっちも、ミネっちのご家族も、きっとみんなで乗り越えられるよっ!
Posted by Pよこ at 2007年03月01日 16:19
追伸・・・疲れきった心と体を、社員旅行でたっぷり癒してきてね☆
Posted by Pよこ at 2007年03月01日 16:22
はじめまして・・・。
まーるさんから、飛んで飛んで、たどり着きました。
生きていてくれて、ありがとう・・・。その言葉はとても
素直な気持ちですね。
父も脳梗塞しました。検査によると
何度か、軽い脳梗塞はあったようですが、大事には至らず、
突然大きな病となりました。
体も思うように動けず、言葉もすぐに出ず
本人にしたら、今でもやり場のないもどかしさを感じるようです。
確かに、元気な頃とつい、比べてしまい辛くもなりますが、
乗り越えてください。
心が、元気になると体も元気になりますよね!
まーるさんから、飛んで飛んで、たどり着きました。
生きていてくれて、ありがとう・・・。その言葉はとても
素直な気持ちですね。
父も脳梗塞しました。検査によると
何度か、軽い脳梗塞はあったようですが、大事には至らず、
突然大きな病となりました。
体も思うように動けず、言葉もすぐに出ず
本人にしたら、今でもやり場のないもどかしさを感じるようです。
確かに、元気な頃とつい、比べてしまい辛くもなりますが、
乗り越えてください。
心が、元気になると体も元気になりますよね!
Posted by あっこ at 2007年03月01日 16:23
脳梗塞で身体に右側が麻痺と聞いて、びっくりしましたが、
最後に少し力が入るように・・・と書いてあったのでほっとしました。
リハビリして早く元気になるといいですね。
ミネさんもあまり無理をならさらずに。
最後に少し力が入るように・・・と書いてあったのでほっとしました。
リハビリして早く元気になるといいですね。
ミネさんもあまり無理をならさらずに。
Posted by たぁまぁ at 2007年03月01日 17:19
ミネさん、体大丈夫ですか?
看護する家族も大変ですよね。
私も身を以てこの辛さを知りました。
お父様のご回復をお祈りします。
そして、ミネさんたちも体と心を大切に。
看護する家族も大変ですよね。
私も身を以てこの辛さを知りました。
お父様のご回復をお祈りします。
そして、ミネさんたちも体と心を大切に。
Posted by そしてちゃん at 2007年03月01日 17:19
ミネさんこんばんわ。大変でしたね・・・。脳梗塞で麻痺。お父様、ご家族にとって、重荷ですが、幸い軽度ということで、ほっとしています。みんなに心配かけさせないように笑顔をみせてくれたお父様。ご家族の愛で、きっと回復なさることを信じています。ミネさんも、無理なさらず、身体大切になさってくださいね。お子様の寝顔は辛い心を癒してくれる、力ですね。
Posted by ゆみぴょん at 2007年03月01日 20:21
うちの母ちゃん、調子が悪いからって病院行ったら
血栓が詰まっててもうちょっと遅く行ったらやばかったって。
それからは両親とも調子悪かったらすぐに病院行かせてる。
父ちゃん、無理しないでよんなーよんなーリハビリ頑張らしてね。
早く回復しますように。
血栓が詰まっててもうちょっと遅く行ったらやばかったって。
それからは両親とも調子悪かったらすぐに病院行かせてる。
父ちゃん、無理しないでよんなーよんなーリハビリ頑張らしてね。
早く回復しますように。
Posted by あの伝 at 2007年03月01日 21:33
「生きててくれてありがとう」
本当だよね
これからリハビリは一生続くんだろうけど
きっと大丈夫さ~^^
ミネさんの家族だもん
ありがとうって気持ちがあったら
辛いことよりもうれしいことのほうがきっとたくさんあるよ!
本当だよね
これからリハビリは一生続くんだろうけど
きっと大丈夫さ~^^
ミネさんの家族だもん
ありがとうって気持ちがあったら
辛いことよりもうれしいことのほうがきっとたくさんあるよ!
Posted by 一海 at 2007年03月01日 22:02
M、毎日お見舞い行ってるんだね。ありがとう。
お父さん、ゆっくりでも必ず良くなるから、絶対大丈夫だよ。
私ね、今回の件で、
「家族兄弟皆がもっともっと仲良くして、助け合いなさい。
両親が早く安心してゆっくり過ごせるように、子供達や孫達が
一生懸命頑張りなさい。親孝行しなさい。」
って、きょうだい皆に気づかせてもらえたような気がするよ。
私は、この家に嫁いで良かったと思ってる。
お父さんお母さんを、尊敬しているし、感謝している。
だから、私達がもっともっと親孝行して行こうね。
お父さん、ゆっくりでも必ず良くなるから、絶対大丈夫だよ。
私ね、今回の件で、
「家族兄弟皆がもっともっと仲良くして、助け合いなさい。
両親が早く安心してゆっくり過ごせるように、子供達や孫達が
一生懸命頑張りなさい。親孝行しなさい。」
って、きょうだい皆に気づかせてもらえたような気がするよ。
私は、この家に嫁いで良かったと思ってる。
お父さんお母さんを、尊敬しているし、感謝している。
だから、私達がもっともっと親孝行して行こうね。
Posted by 三男嫁 at 2007年03月01日 23:00
身内がドンドン先に行くので 親の年齢から考えて それほど
遠くない将来
ぼく一人ぼっちになるのがわかってるだけに 肉親の大切さ
って 思うときあります。父ちゃん大切にしてあげてくださいね。
遠くない将来
ぼく一人ぼっちになるのがわかってるだけに 肉親の大切さ
って 思うときあります。父ちゃん大切にしてあげてくださいね。
Posted by yuポン+ at 2007年03月01日 23:05
こんばんは。
お仕事でも大変なときに、こんなにも大きな出来事が・・・。
比較的軽い方だということですが、本当によかったですよね。
それにしても、この状況で笑顔が出せるなんて、おっしゃるように、「父は偉大」まさしくその通りですね。
こんなに心の強いお父様なら、リハビリも乗り越えていけるんじゃないかな~。
と、読んでて思いました。
サポートをするご家族の皆さんも、お体に気をつけて、頑張って下さい!
お仕事でも大変なときに、こんなにも大きな出来事が・・・。
比較的軽い方だということですが、本当によかったですよね。
それにしても、この状況で笑顔が出せるなんて、おっしゃるように、「父は偉大」まさしくその通りですね。
こんなに心の強いお父様なら、リハビリも乗り越えていけるんじゃないかな~。
と、読んでて思いました。
サポートをするご家族の皆さんも、お体に気をつけて、頑張って下さい!
Posted by KOUME at 2007年03月01日 23:38
泣かされましたね・・・! お父さん早く回復するといですね(^^) そしてたくさん話して、たくさん笑っていけたらいいですね! 陰ながら回復を祈っています。
Posted by ジャック at 2007年03月01日 23:45
うぅぅ~無事でよかった。
そんな気丈なお父さんなら、リハビリですぐに元気になるさ~
今は、家族の力が1番必要な時だから、家族も大変だろうけど、笑顔で接して、みんなで頑張ろう!
わたしも、お父さんの回復をお祈りしてます。
そんな気丈なお父さんなら、リハビリですぐに元気になるさ~
今は、家族の力が1番必要な時だから、家族も大変だろうけど、笑顔で接して、みんなで頑張ろう!
わたしも、お父さんの回復をお祈りしてます。
Posted by ちゃこ at 2007年03月01日 23:57
あきらめが悪いから次は、あ~しようこうしてあげようって思えるから。。良いと思う。
はにかんだような笑顔が、目に浮かびます 顔を見たことないのにね^^;
リハビリ辛いと思いますが、家族の笑顔で
大丈夫乗り切れるよ。
だって、ミネさん一家○○一家のお父さんだもん!
はにかんだような笑顔が、目に浮かびます 顔を見たことないのにね^^;
リハビリ辛いと思いますが、家族の笑顔で
大丈夫乗り切れるよ。
だって、ミネさん一家○○一家のお父さんだもん!
Posted by kuuta at 2007年03月02日 11:03
私は、白血病で父をなくしました。
でも、すごく小さな時だったので、父が逝ってしまった意味なんてわからなかったんですけどね。
母は、最近になって父の病中の事とか、私の知らなかった事を、色々話してくれるようになりました。
その度に「今なら、助かってたかもしれないなぁ」とつぶやく母を見ていると切なくなります。。。
お父様にとっても、周りの方達にとっても、これから大変なこともあると思うけど、みんなで協力して、支えあいながら頑張ってください!
何もお役に立てないかもしれないけど、応援しています!
でも、すごく小さな時だったので、父が逝ってしまった意味なんてわからなかったんですけどね。
母は、最近になって父の病中の事とか、私の知らなかった事を、色々話してくれるようになりました。
その度に「今なら、助かってたかもしれないなぁ」とつぶやく母を見ていると切なくなります。。。
お父様にとっても、周りの方達にとっても、これから大変なこともあると思うけど、みんなで協力して、支えあいながら頑張ってください!
何もお役に立てないかもしれないけど、応援しています!
Posted by ティンク at 2007年03月02日 15:25
ミネさん、大変でしたね。
症状の方も比較的軽いと言う事で安心しました。
お父様の笑顔は、心配かけまいとする気持ちと自分を心配して支えてくれる家族が傍にいるんだという気持ちから溢れ出た笑顔だったのかもしれないですね。
うちの祖父の場合は、人が来るたんびに泣いてましたけどね(;^_^A
それ見てまた私ももらい泣き^^;
ミネさんのお父様だもん!きっとリハビリの方も頑張ってくれると思います。
あと、可愛いお子さんの為にもミネさん自身の体も大切にしなきゃね!
母親って家族の体の事ばかりで、案外自分の事は、後回しになりがちだからね。
症状の方も比較的軽いと言う事で安心しました。
お父様の笑顔は、心配かけまいとする気持ちと自分を心配して支えてくれる家族が傍にいるんだという気持ちから溢れ出た笑顔だったのかもしれないですね。
うちの祖父の場合は、人が来るたんびに泣いてましたけどね(;^_^A
それ見てまた私ももらい泣き^^;
ミネさんのお父様だもん!きっとリハビリの方も頑張ってくれると思います。
あと、可愛いお子さんの為にもミネさん自身の体も大切にしなきゃね!
母親って家族の体の事ばかりで、案外自分の事は、後回しになりがちだからね。
Posted by マドモアゼル愛 at 2007年03月02日 22:26
この記事を読んで、色々な言葉が頭をよぎりましたが、どれもありふれた言葉になりそうだったので書き込めないでいました。
でも、回復の兆しがあって本当に良かった。
脳梗塞…最近あちらこちらで耳にします。意外と遠い出来事ではないですね。
お父様のリハビリが始まったようで、これからも大変でしょうから、みんなで支える事がお父様にとって何よりの孝行になるかもしれませんね。
ミネさんも本当にお疲れ様です。
PS天使の寝顔も最高です。
でも、回復の兆しがあって本当に良かった。
脳梗塞…最近あちらこちらで耳にします。意外と遠い出来事ではないですね。
お父様のリハビリが始まったようで、これからも大変でしょうから、みんなで支える事がお父様にとって何よりの孝行になるかもしれませんね。
ミネさんも本当にお疲れ様です。
PS天使の寝顔も最高です。
Posted by スピーディーワンダー at 2007年03月02日 22:34
脳梗塞っすかぁ…
ウチのオバーも3年前だったか倒れて未だに障害を引きずったまま
生活してます。
ストレスの多いこの世の中、リフレッシュできる何かを見つけないと
年齢は関係なく患っちゃうそうですから、お気をつけを。
あっ、そうか!
オイラが飲み会をすればいい…のか?
う~ん。( θ_Jθ)
ウチのオバーも3年前だったか倒れて未だに障害を引きずったまま
生活してます。
ストレスの多いこの世の中、リフレッシュできる何かを見つけないと
年齢は関係なく患っちゃうそうですから、お気をつけを。
あっ、そうか!
オイラが飲み会をすればいい…のか?
う~ん。( θ_Jθ)
Posted by ご~♪ at 2007年03月03日 00:50
うーむ、、、
昨日からコメント書こうとしてるんですが、、、
気の効いたコメントが出てこねぇ( ̄□ ̄|||
昨日からコメント書こうとしてるんですが、、、
気の効いたコメントが出てこねぇ( ̄□ ̄|||
Posted by 風 at 2007年03月03日 02:50
久しぶりのブログ散歩で驚いてます。
リハビリを始められたのですね。
生きていてありがとう。そう心から思えた◆ミネ58◆さんだから、そのご家族だから、きっと、乗り越えられますね。
こういう時はつい、ご自身の体をいたわることを、忘れがちになるかと思いますが、天使の寝顔のためにも、◆ミネ58◆さん自身のお体も、大切にしてくださいね。うまく言えてなくてごめんなさい。
お父さまのより早い回復、、お祈りします。
リハビリを始められたのですね。
生きていてありがとう。そう心から思えた◆ミネ58◆さんだから、そのご家族だから、きっと、乗り越えられますね。
こういう時はつい、ご自身の体をいたわることを、忘れがちになるかと思いますが、天使の寝顔のためにも、◆ミネ58◆さん自身のお体も、大切にしてくださいね。うまく言えてなくてごめんなさい。
お父さまのより早い回復、、お祈りします。
Posted by のびのび@ケータイ at 2007年03月03日 04:13
お返事遅くなりました。^^ゞ
★チャルさん
TVでしか見たこと無かった事が現実に起きたのでかなり動揺しました~。
今は父の回復を信じて、家族で頑張ります♪(^^)9
★ティーダさん
>親は子供が幸せなら幸せだはず…子供が出来て思った事なんですが
あ~!確かにそうだね。
自分の子供には何かをしてもらおうという見返りは求めてないしね。
ただ、そこで幸せそうに笑ってくれているだけで私も幸せになれるからなぁ。
お父様の「病気が移るから抱っこしない」という言葉に、凄く愛情を感じました。
>一人でも多くの人が、親の大切さを早めに気付いて孝行してくれたらなっと思ってますよ!!
きっと親を大切に思う気持ちはみんなあるはずなんですが
親が元気な時は、なかなか気がつかないもんなんですよね。^^ゞ反省!
★Pよこチン
>『神様は その人が 乗り越えられない 試練は 与えない』
(*゚ー゚)(*。_。)(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン
そうだね。きっと乗り越えられるはずだよね。
きっと父のことだから、リハビリも笑いながら頑張るはず。
父に負けずに、私たちも笑顔で乗り越えられるよう頑張りマス( ̄^ ̄)ゝ
チャット聞いてたんだ(笑)
そうなのよ~。
結婚して子供ナシで一人で外泊なんて初めて~♪
カヌチャに1泊ですが、楽しみ♪
★あっこさん
初めまして!コメントありがとうございます♪(≧∀≦)ノウレピー
まーるさんからティンカーベルリンさんでココに辿りついたのカナ?(ミネ推理)
はい、入院した初日はとても元気の無い父を見て切なくなりましたが
生きててくれたお陰で『まだ親孝行ができる!ありがたい!』と思いました。
あっこさんのお父様も脳梗塞を患っていらっしゃるんですね。
うちの父も最初体の異変をちょっと感じた時も『疲れているのかな?』
ぐらいの感覚で、寝ていれば治ると思っていたようです。
やっぱ、ちょっと異変が出てもこのぐらいの症状で病院行くのは面倒だし
寝ていれば治るだろうって思いがちですよね~。><
あっこさんのお父様は大丈夫ですか?
お互い、家族で支えながら頑張りましょうね。
★たぁまぁさん
右側が麻痺している父を見た時、かなりショックでしたが
病院に行くたびに少しずつ回復している姿を見て安心しました。
私はちょこっと顔出すぐらいなので大丈夫ですよ。^^v
★そしてちゃん
私はただ仕事帰りに顔を見に行くぐらいなんですが
ほぼ一日中病院で看護している母が気がかりです。
余り無理しないといいんだけど・・・。^^;
父の回復を信じて、家族で支えていきたいと思います。(^^)9
★ゆみぴょんさん
1番つらいはずの父が見せてくれた笑顔に救われました。
最初は、体が麻痺しているのを見てどん底の気分でしたが
よく考えたら、こんな軽度で済んでラッキーなんだよなぁ~と思いました。
ホント!子供の寝顔に癒されます。ありがたいです♪(*´∀`)
★あの伝さん
病院に行くのが早くて血栓を溶かす事ができたんですか!
良かったですね~!ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.::・'゚★。.::・'゚☆。ワーイ!!
そうそう!結構自分らの親の世代って『寝ていたら治る』って
思いがちなので、自己判断せずに病院に行くのが一番ですよね!
リハビリはよんな~よんな~頑張らすね~♪^^
★一海さん
今まで親不孝ばかりしてきたので、親孝行らしい事もしないまま
別れてたら一生自分を責めてたハズ。
私に親孝行させてくれるチャンスをくれて本当にありがたいです。
親が生きてくれている事に感謝して頑張ります!(^^)9
そうだよね、きっと辛い事よりも嬉しい事の方がたくさんあるよね♪
★金星三男嫁さん
先週はたまたま早番だったので、仕事帰りに行ってただけだよ。
今週は遅番で、お見舞い時間に間に合わないので行けてない。
昨日は早番だったから行こうと思ったのに、残業になっちゃって。(;_;)
お母さんに電話で様子を聞いたら元気だったので安心したけどね。
>私は、この家に嫁いで良かったと思ってる。
これはコッチのセリフだよ~。
自分の親同然にうちの親も良くしてくれて本当にありがとうね~。
我が家に嫁いで色々苦労かけましたが(今もかけているけど。笑)
いつも笑顔で前向きな金星嫁さんに、うちの家族は助けられっぱなしです。
これからも宜しくです。m(_ _)m
ごめんなさい。続きはまた後で・・・。
★チャルさん
TVでしか見たこと無かった事が現実に起きたのでかなり動揺しました~。
今は父の回復を信じて、家族で頑張ります♪(^^)9
★ティーダさん
>親は子供が幸せなら幸せだはず…子供が出来て思った事なんですが
あ~!確かにそうだね。
自分の子供には何かをしてもらおうという見返りは求めてないしね。
ただ、そこで幸せそうに笑ってくれているだけで私も幸せになれるからなぁ。
お父様の「病気が移るから抱っこしない」という言葉に、凄く愛情を感じました。
>一人でも多くの人が、親の大切さを早めに気付いて孝行してくれたらなっと思ってますよ!!
きっと親を大切に思う気持ちはみんなあるはずなんですが
親が元気な時は、なかなか気がつかないもんなんですよね。^^ゞ反省!
★Pよこチン
>『神様は その人が 乗り越えられない 試練は 与えない』
(*゚ー゚)(*。_。)(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン
そうだね。きっと乗り越えられるはずだよね。
きっと父のことだから、リハビリも笑いながら頑張るはず。
父に負けずに、私たちも笑顔で乗り越えられるよう頑張りマス( ̄^ ̄)ゝ
チャット聞いてたんだ(笑)
そうなのよ~。
結婚して子供ナシで一人で外泊なんて初めて~♪
カヌチャに1泊ですが、楽しみ♪
★あっこさん
初めまして!コメントありがとうございます♪(≧∀≦)ノウレピー
まーるさんからティンカーベルリンさんでココに辿りついたのカナ?(ミネ推理)
はい、入院した初日はとても元気の無い父を見て切なくなりましたが
生きててくれたお陰で『まだ親孝行ができる!ありがたい!』と思いました。
あっこさんのお父様も脳梗塞を患っていらっしゃるんですね。
うちの父も最初体の異変をちょっと感じた時も『疲れているのかな?』
ぐらいの感覚で、寝ていれば治ると思っていたようです。
やっぱ、ちょっと異変が出てもこのぐらいの症状で病院行くのは面倒だし
寝ていれば治るだろうって思いがちですよね~。><
あっこさんのお父様は大丈夫ですか?
お互い、家族で支えながら頑張りましょうね。
★たぁまぁさん
右側が麻痺している父を見た時、かなりショックでしたが
病院に行くたびに少しずつ回復している姿を見て安心しました。
私はちょこっと顔出すぐらいなので大丈夫ですよ。^^v
★そしてちゃん
私はただ仕事帰りに顔を見に行くぐらいなんですが
ほぼ一日中病院で看護している母が気がかりです。
余り無理しないといいんだけど・・・。^^;
父の回復を信じて、家族で支えていきたいと思います。(^^)9
★ゆみぴょんさん
1番つらいはずの父が見せてくれた笑顔に救われました。
最初は、体が麻痺しているのを見てどん底の気分でしたが
よく考えたら、こんな軽度で済んでラッキーなんだよなぁ~と思いました。
ホント!子供の寝顔に癒されます。ありがたいです♪(*´∀`)
★あの伝さん
病院に行くのが早くて血栓を溶かす事ができたんですか!
良かったですね~!ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.::・'゚★。.::・'゚☆。ワーイ!!
そうそう!結構自分らの親の世代って『寝ていたら治る』って
思いがちなので、自己判断せずに病院に行くのが一番ですよね!
リハビリはよんな~よんな~頑張らすね~♪^^
★一海さん
今まで親不孝ばかりしてきたので、親孝行らしい事もしないまま
別れてたら一生自分を責めてたハズ。
私に親孝行させてくれるチャンスをくれて本当にありがたいです。
親が生きてくれている事に感謝して頑張ります!(^^)9
そうだよね、きっと辛い事よりも嬉しい事の方がたくさんあるよね♪
★金星三男嫁さん
先週はたまたま早番だったので、仕事帰りに行ってただけだよ。
今週は遅番で、お見舞い時間に間に合わないので行けてない。
昨日は早番だったから行こうと思ったのに、残業になっちゃって。(;_;)
お母さんに電話で様子を聞いたら元気だったので安心したけどね。
>私は、この家に嫁いで良かったと思ってる。
これはコッチのセリフだよ~。
自分の親同然にうちの親も良くしてくれて本当にありがとうね~。
我が家に嫁いで色々苦労かけましたが(今もかけているけど。笑)
いつも笑顔で前向きな金星嫁さんに、うちの家族は助けられっぱなしです。
これからも宜しくです。m(_ _)m
ごめんなさい。続きはまた後で・・・。
Posted by ◆ミネ58◆ at 2007年03月03日 11:06
健康でいる、命があるって、本当にありがたいことなんですよね・・・。
お父様のリハビリがあまり辛いものでありませんよう、
そして早く回復されますよう、お祈りしています。
読後、私も父のことを考えました、
本当ならもっと近くにいてあげるべきなのに、といつもどこかに少し罪の意識を持っているんです・・・。
お父様のリハビリがあまり辛いものでありませんよう、
そして早く回復されますよう、お祈りしています。
読後、私も父のことを考えました、
本当ならもっと近くにいてあげるべきなのに、といつもどこかに少し罪の意識を持っているんです・・・。
Posted by リュウキュウナキヤモリ at 2007年03月03日 17:53
ご家族皆さんにとって 大変な1週間だったのですね。
少し 落ち着かれましたか?
私が小学2年生の時、母親が2ヶ月ほど入院した事が有りました。
くも膜下出血。。頭の中の血管が切れてしまう病気でした。
あの頃は まだ幼く なにがなんだか解らなかったけど、今となってはミネサンと同じく
『生きていてくれて 有難う』という気持ちでいっぱいです。
神様が与えてくれた『親孝行の時間』を大切に。。お父様・お母様の力になってあげて下さい。
お父様が 早く元気になりますように。心からお祈りします。
そして、ミネさんはじめ ご家族の方も無理をされませんように。。
少し 落ち着かれましたか?
私が小学2年生の時、母親が2ヶ月ほど入院した事が有りました。
くも膜下出血。。頭の中の血管が切れてしまう病気でした。
あの頃は まだ幼く なにがなんだか解らなかったけど、今となってはミネサンと同じく
『生きていてくれて 有難う』という気持ちでいっぱいです。
神様が与えてくれた『親孝行の時間』を大切に。。お父様・お母様の力になってあげて下さい。
お父様が 早く元気になりますように。心からお祈りします。
そして、ミネさんはじめ ご家族の方も無理をされませんように。。
Posted by おうじ at 2007年03月04日 14:55
大変だったんですね。私も母が入院した時や、色々あった時
『とにかく生きててほしい』
って気持ちで側にいました。
今は、私達母娘をかわいがってくれるオバさんが、倒れてリハビリ中です。
右側の麻痺と、記憶がはっきりしない後遺症を抱えながら、私の顔を見る度にはっきりしない言葉で
『あんたは、私みたい(独身で高齢一人暮らし)にならないように、いい旦那見つけて幸せになりなさい。あんたのことカナサしてるから心配してるんだよ』
って人の心配ばかり。自分が大変なはずなのに。
ミネさんも、ご家族も体調を崩さないように気をつけて下さいね。
お父様が早く回復されますように。
『とにかく生きててほしい』
って気持ちで側にいました。
今は、私達母娘をかわいがってくれるオバさんが、倒れてリハビリ中です。
右側の麻痺と、記憶がはっきりしない後遺症を抱えながら、私の顔を見る度にはっきりしない言葉で
『あんたは、私みたい(独身で高齢一人暮らし)にならないように、いい旦那見つけて幸せになりなさい。あんたのことカナサしてるから心配してるんだよ』
って人の心配ばかり。自分が大変なはずなのに。
ミネさんも、ご家族も体調を崩さないように気をつけて下さいね。
お父様が早く回復されますように。
Posted by まめ吾郎☆ at 2007年03月05日 14:54
ミネさんおつかれさま。
この時期に、お父様が倒れられてこの状態になられたのはきっと意味があるはずよ!改めて、命の大切さ、家族のありがたさを感じられたのでは?
ウチのおじいちゃんも脳梗塞で病院に運ばれ、リハビリどころか何も処置出来ない状態でした。リハビリできるんだから、大丈夫よ!!
一日も早く回復されますよう、祈ってますね。
周りのご家族のみなさんが体調を崩されないように・・・
この時期に、お父様が倒れられてこの状態になられたのはきっと意味があるはずよ!改めて、命の大切さ、家族のありがたさを感じられたのでは?
ウチのおじいちゃんも脳梗塞で病院に運ばれ、リハビリどころか何も処置出来ない状態でした。リハビリできるんだから、大丈夫よ!!
一日も早く回復されますよう、祈ってますね。
周りのご家族のみなさんが体調を崩されないように・・・
Posted by イグアナの母 at 2007年03月06日 10:50
みなさんコメント本当にありがとうございます♪
返事が遅くなってスミマセン。
★yuポン+さん
ここ数年、両親を見るたびに『歳を取ったなぁ』とじみじみ思っていたので
いつかはこういう日が来るんじゃないかと思っていましたが
でも心のどこかで『まさか自分の親が・・・』というのも正直ありました。
はい。今まで父ちゃんに迷惑を掛けた分、大切にします!( ̄^ ̄)ゝ
★KOUMEさん
病気の前兆もなかったので、突然体の半身が不自由になった父を見て
私の方が『これからどうなるの!?』と動揺していましたが
本当に父の笑顔に救われました。
当の本人がこんなにも前向きなんですから
私も負けずに、前向きな気持ちで支えていきたいと思います。^^
★ジャックさん
月曜日は早番だったので、久しぶりに病院へ行ったら
右手で食事も出来るようになったと言ってました。^^
はい!笑顔を忘れずに前向きに頑張りたいと思います!^^
★ちゃこさん
石垣レポート楽しく読ませて頂きましたよ~。^^
充実した旅行だったようですね!
次回は是非ドライブ&お茶しましょうね♪
今回の件は、改めて父の凄さを気づかされた出来事でした。
そうですね。つらい時だからこそ、笑顔を忘れずに
家族で支えていきたいと思います♪^^
★kuutaさん
>あきらめが悪いから次は、あ~しようこうしてあげようって思えるから。。良いと思う。
目からウロコでした!
確かに“ 諦めが悪い ”のをマイナスに作用させるんじゃなくて
プラスに生かせたらいいですね!ありがとうございます!
はい、ミネ一家、〇〇一家一丸となって頑張りたいと思います!
ん?〇〇って誰ですか?(爆)
★ティンクさん
そうだったんですか!お父様は白血病で早くに亡くなれたんですか。
きっと色々と大変な事や、苦労された事がいっぱいあったでしょうね。
ティンクさんのお母様のつぶやき・・・、もの凄く胸をしめ付けられますね。(;_;)
父が少しでも回復できるように、家族で頑張って支えていきます。^^
応援の言葉ありがとうございます♪もの凄く嬉しいデス♪
★マドモアゼル愛隊長
最初は『早く病院に行ってたら血栓を溶かせたのに!』と悔やんでましたが
今とは『こんなに軽い症状で済んで良かった』と感謝してます。
愛隊長のご祖父様は、人が来る度に泣いていたんですか。
感激屋さんだったのでしょうか?可愛いですね。(*^^*)
そうなんですよね~。
30代になってから乳癌検診が気になってはいたのですが・・・
次回、市の検診の日程が合えば受けようかな~。
スミマセン。続きはまた後ほど・・・。
返事が遅くなってスミマセン。
★yuポン+さん
ここ数年、両親を見るたびに『歳を取ったなぁ』とじみじみ思っていたので
いつかはこういう日が来るんじゃないかと思っていましたが
でも心のどこかで『まさか自分の親が・・・』というのも正直ありました。
はい。今まで父ちゃんに迷惑を掛けた分、大切にします!( ̄^ ̄)ゝ
★KOUMEさん
病気の前兆もなかったので、突然体の半身が不自由になった父を見て
私の方が『これからどうなるの!?』と動揺していましたが
本当に父の笑顔に救われました。
当の本人がこんなにも前向きなんですから
私も負けずに、前向きな気持ちで支えていきたいと思います。^^
★ジャックさん
月曜日は早番だったので、久しぶりに病院へ行ったら
右手で食事も出来るようになったと言ってました。^^
はい!笑顔を忘れずに前向きに頑張りたいと思います!^^
★ちゃこさん
石垣レポート楽しく読ませて頂きましたよ~。^^
充実した旅行だったようですね!
次回は是非ドライブ&お茶しましょうね♪
今回の件は、改めて父の凄さを気づかされた出来事でした。
そうですね。つらい時だからこそ、笑顔を忘れずに
家族で支えていきたいと思います♪^^
★kuutaさん
>あきらめが悪いから次は、あ~しようこうしてあげようって思えるから。。良いと思う。
目からウロコでした!
確かに“ 諦めが悪い ”のをマイナスに作用させるんじゃなくて
プラスに生かせたらいいですね!ありがとうございます!
はい、ミネ一家、〇〇一家一丸となって頑張りたいと思います!
ん?〇〇って誰ですか?(爆)
★ティンクさん
そうだったんですか!お父様は白血病で早くに亡くなれたんですか。
きっと色々と大変な事や、苦労された事がいっぱいあったでしょうね。
ティンクさんのお母様のつぶやき・・・、もの凄く胸をしめ付けられますね。(;_;)
父が少しでも回復できるように、家族で頑張って支えていきます。^^
応援の言葉ありがとうございます♪もの凄く嬉しいデス♪
★マドモアゼル愛隊長
最初は『早く病院に行ってたら血栓を溶かせたのに!』と悔やんでましたが
今とは『こんなに軽い症状で済んで良かった』と感謝してます。
愛隊長のご祖父様は、人が来る度に泣いていたんですか。
感激屋さんだったのでしょうか?可愛いですね。(*^^*)
そうなんですよね~。
30代になってから乳癌検診が気になってはいたのですが・・・
次回、市の検診の日程が合えば受けようかな~。
スミマセン。続きはまた後ほど・・・。
Posted by ◆ミネ58◆ at 2007年03月08日 01:16
お父さん回復に向かっているみたいでよかったですね。
周りもそうだと思うけど、やっぱり本人が一番大変かもです。でも家族でみんなで支え合っていけば絶対よい方向に行くと思いますよ。
ミネさんもまだまだ大変かと思いますけど、頑張ってくださいね。
周りもそうだと思うけど、やっぱり本人が一番大変かもです。でも家族でみんなで支え合っていけば絶対よい方向に行くと思いますよ。
ミネさんもまだまだ大変かと思いますけど、頑張ってくださいね。
Posted by びど at 2007年03月08日 10:35
★スピーディワンダーさん
こうして気に掛けてコメントして下さるだけでも とても嬉しいデス。
ありがとうございます。^^
私はスピーディーワンダーさんのブログ携帯からスーミーしているんですが
コメントせずにごめんなさい!m(_ _m)
嫁ちゃんも義母様も楽しい方ですね♪毎回楽しませてもらってます♪^^
先週から遅番だったので行なかったのですが
月曜日に久しぶりに早番だったので行ったら益々元気そうでした。^^
★ご~♪さん
じゃね~!
今の世の中ストレス社会だから、ストレス発散もしないとね~。
でも、大丈夫!今年のビーパーで楽しませて頂きます。
しかし、私の心配よりもオバーの為に早くひ孫を見せてあげないと!(爆)
★風っチ
うんにゃ、うんにゃ!
気に掛けてくれて、その上コメントしてくれただけで十分嬉しいっス!
風っチも住宅ローンを組むんだから、体 大事にしないと!
ごめんなさい!続きはまた後ほど。^^ゞ
こうして気に掛けてコメントして下さるだけでも とても嬉しいデス。
ありがとうございます。^^
私はスピーディーワンダーさんのブログ携帯からスーミーしているんですが
コメントせずにごめんなさい!m(_ _m)
嫁ちゃんも義母様も楽しい方ですね♪毎回楽しませてもらってます♪^^
先週から遅番だったので行なかったのですが
月曜日に久しぶりに早番だったので行ったら益々元気そうでした。^^
★ご~♪さん
じゃね~!
今の世の中ストレス社会だから、ストレス発散もしないとね~。
でも、大丈夫!今年のビーパーで楽しませて頂きます。
しかし、私の心配よりもオバーの為に早くひ孫を見せてあげないと!(爆)
★風っチ
うんにゃ、うんにゃ!
気に掛けてくれて、その上コメントしてくれただけで十分嬉しいっス!
風っチも住宅ローンを組むんだから、体 大事にしないと!
ごめんなさい!続きはまた後ほど。^^ゞ
Posted by ◆ミネ58◆ at 2007年03月09日 18:37
しばらく観ない間にそんな事が..。
改めて家族の絆を感じる事が出来たでしょうね!
前向きに!父ちゃんと絆を深めてね♪
改めて家族の絆を感じる事が出来たでしょうね!
前向きに!父ちゃんと絆を深めてね♪
Posted by ともぶん at 2007年03月09日 19:36
お父さん、回復に向かってるようでなによりです
ミネさんも体調には気をつけてね♡
ミネさんも体調には気をつけてね♡
Posted by あまくま at 2007年03月10日 12:59
★のびのびさん
結婚するまでは親のスネをかじるだけ、かじってて
結婚してからは自分の家庭の事でいっぱい・いっぱいだった私。
自分の親に対して親孝行らしい事を全然していなかったので
父が無事だった事に感謝していっぱい親孝行したいと思います。
元気なときはどうしても健康のありがたさを忘れがちですからね。
病気になってから慌てるより、普段から自分の体を検査したりして
病気になる前の予防が一番肝心なんですよね。
無理はせずに、家族一丸となって頑張りたいと思います。
★リュウキュウナキヤモリさん
今まで普通に動かせた体が、思うように動かせないって
きっと想像以上にストレスが溜まるのかもしれませんね。
父の事だから、辛くても私達にはそういうのを見せないと思うので
リハビリの合間に私達とたあいも無いおしゃべりをする事でストレス発散になれば・・・と思います。
確かに、親の近くに住んでくれたら一番嬉しいのかもしれませんが
常に気に掛けてくれているだけでも喜んでいると思いますよ。^^
★おうじさん
おうじさんのお母様はくも膜下出血を体験されたんですね。
小学生のおうじさんの事を想うと、お母様も入院されている間は
ものすごく気になっていた事でしょうね。
お陰さまで、うちの父の様態は少しずつ回復しており、
病院に行く度に元気そうな顔を見れて安心しています。
>神様が与えてくれた『親孝行の時間』を大切に。。
本当に『親孝行の時間』を与えてもらえて感謝でいっぱいです。
★まめ吾郎☆さん
まめ吾郎☆さんのお母様も入院されていた事があったんですね。
以前にチャットでお母様との(微笑ましい)ケンカのやりとりがあったので
今は元気になれているんですね。^^
オバ様の言葉、ご自身が大変でもまめ吾郎☆さんの事が気になるって
既に自分の子供同然なんですね。
オバ様を安心させる為にも、いい旦那様を早く見つけないとネ♪^^
ソニー坊やのように可愛いまめ吾郎☆さんだから、きっといい旦那様に巡り合えますよ!
(ソニー坊やは余計だった!?。^^ゞ)
★イグアナの母さん
イグ母のおじいちゃんは処置も出来ない状態だったんだぁ。
本当、最初は『何でもっと早く病院に行かなかったの!』と悔やんでいましたが
今となっては『これだけの軽い症状で感謝!』と思えるようになりました。
きっと、父の病気になった事も意味があるんだよね。
今回の件では改めて親の存在の大きさを知らされたよ。
家族一丸となって、父を支えていかなきゃね!^^
★びどさん
そうですよね。今まで普通に体が動かせていたのに、急に想うように動けなくなって
父自身が一番つらく大変だと思います。
余り無理しないように、家族で支えていきたいと思います。
この前は、色々とありがとうございました!
そうそう!肝心な事を言うの忘れていましたが、姐さんの花束、カッコよくて素敵でした♪
姐さんのイメージ通りでしたよ♪ありがとうございました。^^
★ともぶんさん
最近はPCをする時間が余り無いので、今では携帯からのスーミー族です。
ともぶんさんのブログにもなかなかコメント出来なくてスミマセン。^^;
幸運にも『親孝行する時間』が貰えたので、後悔しないように
父ちゃんとの絆を深めたいと思います♪^^
★あまくまさん
お気遣いありがとうございます♪
傍で支える私達も体調には気をつけますね。^^
あまくまさんは、糖分の取りすぎにはご注意♥
結婚するまでは親のスネをかじるだけ、かじってて
結婚してからは自分の家庭の事でいっぱい・いっぱいだった私。
自分の親に対して親孝行らしい事を全然していなかったので
父が無事だった事に感謝していっぱい親孝行したいと思います。
元気なときはどうしても健康のありがたさを忘れがちですからね。
病気になってから慌てるより、普段から自分の体を検査したりして
病気になる前の予防が一番肝心なんですよね。
無理はせずに、家族一丸となって頑張りたいと思います。
★リュウキュウナキヤモリさん
今まで普通に動かせた体が、思うように動かせないって
きっと想像以上にストレスが溜まるのかもしれませんね。
父の事だから、辛くても私達にはそういうのを見せないと思うので
リハビリの合間に私達とたあいも無いおしゃべりをする事でストレス発散になれば・・・と思います。
確かに、親の近くに住んでくれたら一番嬉しいのかもしれませんが
常に気に掛けてくれているだけでも喜んでいると思いますよ。^^
★おうじさん
おうじさんのお母様はくも膜下出血を体験されたんですね。
小学生のおうじさんの事を想うと、お母様も入院されている間は
ものすごく気になっていた事でしょうね。
お陰さまで、うちの父の様態は少しずつ回復しており、
病院に行く度に元気そうな顔を見れて安心しています。
>神様が与えてくれた『親孝行の時間』を大切に。。
本当に『親孝行の時間』を与えてもらえて感謝でいっぱいです。
★まめ吾郎☆さん
まめ吾郎☆さんのお母様も入院されていた事があったんですね。
以前にチャットでお母様との(微笑ましい)ケンカのやりとりがあったので
今は元気になれているんですね。^^
オバ様の言葉、ご自身が大変でもまめ吾郎☆さんの事が気になるって
既に自分の子供同然なんですね。
オバ様を安心させる為にも、いい旦那様を早く見つけないとネ♪^^
ソニー坊やのように可愛いまめ吾郎☆さんだから、きっといい旦那様に巡り合えますよ!
(ソニー坊やは余計だった!?。^^ゞ)
★イグアナの母さん
イグ母のおじいちゃんは処置も出来ない状態だったんだぁ。
本当、最初は『何でもっと早く病院に行かなかったの!』と悔やんでいましたが
今となっては『これだけの軽い症状で感謝!』と思えるようになりました。
きっと、父の病気になった事も意味があるんだよね。
今回の件では改めて親の存在の大きさを知らされたよ。
家族一丸となって、父を支えていかなきゃね!^^
★びどさん
そうですよね。今まで普通に体が動かせていたのに、急に想うように動けなくなって
父自身が一番つらく大変だと思います。
余り無理しないように、家族で支えていきたいと思います。
この前は、色々とありがとうございました!
そうそう!肝心な事を言うの忘れていましたが、姐さんの花束、カッコよくて素敵でした♪
姐さんのイメージ通りでしたよ♪ありがとうございました。^^
★ともぶんさん
最近はPCをする時間が余り無いので、今では携帯からのスーミー族です。
ともぶんさんのブログにもなかなかコメント出来なくてスミマセン。^^;
幸運にも『親孝行する時間』が貰えたので、後悔しないように
父ちゃんとの絆を深めたいと思います♪^^
★あまくまさん
お気遣いありがとうございます♪
傍で支える私達も体調には気をつけますね。^^
あまくまさんは、糖分の取りすぎにはご注意♥
Posted by ミネ58 at 2007年03月10日 17:49