2006年07月01日
◆無知とは、勘違いの始まりなり・・・
以前にも書いた「無知シリーズ」です。
私が小学校4年生の頃だったと思うのですが・・・
社会の時間に沖縄地図を渡され、初めて詳細な沖縄地図を見たんです。
その時に【 本部 】という地名を見て
『へ~!ココが沖縄のほんぶなんだ!?』と思い込んでしまった私。
『ほんぶっていうからには、きっと沖縄の中心地なんだろうな』とずっと思っていました。
【 本部 】と書いて【 もとぶ 】と読むと知るまでは・・・。
親友が昔 運送会社で働いていたのですが
その時、配達員の人に
「沖縄って凄いな!せきどうがあるんだぜっ!」
と言われて、言葉に詰まったそうです。
確かに、せきどうが沖縄を通ってたら凄いですよね。
ちなみに、沖縄には赤道(あかみち)という地名が
宜野湾市とうるま市(旧 具志川)あります。
地名の読み間違いとかは仕方がないですよねっ!? ねっ!?
ダイエット日記(11日目)
昨日は一日中出掛けてたので縄跳び出来ず・・・。
実は今日も出掛けるので、縄跳びできるか微妙・・・。^^;
時間 0分
回数 0回
消費㌍ 0㌔㌍
体重 -0.7kg(前日+0.8kg)

昨日、出かけたついでにココ壱番にスープカリーを食べてきました
しかも、メニューの下を見てください!
6月末までの限定メニューでした!
ナイスタイミング!
ちょっと高めでしたが、美味しかったです♪
レトルトのはスープ寄りでしたが、ココ壱のはカレー寄りの味でした。
で、写真では小さくて見えないのですが、カロリーも表示されており
スープカリーのカロリーは・・・923キロカロリーでした・・・。
縄跳び何分しないといけないのよ・・・。
ちなみに、昨日は5分跳んで56キロカロリー
私が小学校4年生の頃だったと思うのですが・・・
社会の時間に沖縄地図を渡され、初めて詳細な沖縄地図を見たんです。
その時に【 本部 】という地名を見て
『へ~!ココが沖縄のほんぶなんだ!?』と思い込んでしまった私。
『ほんぶっていうからには、きっと沖縄の中心地なんだろうな』とずっと思っていました。
【 本部 】と書いて【 もとぶ 】と読むと知るまでは・・・。
親友が昔 運送会社で働いていたのですが
その時、配達員の人に
「沖縄って凄いな!せきどうがあるんだぜっ!」
と言われて、言葉に詰まったそうです。
確かに、せきどうが沖縄を通ってたら凄いですよね。
ちなみに、沖縄には赤道(あかみち)という地名が
宜野湾市とうるま市(旧 具志川)あります。
地名の読み間違いとかは仕方がないですよねっ!? ねっ!?



昨日は一日中出掛けてたので縄跳び出来ず・・・。
実は今日も出掛けるので、縄跳びできるか微妙・・・。^^;
時間 0分
回数 0回
消費㌍ 0㌔㌍
体重 -0.7kg(前日+0.8kg)
昨日、出かけたついでにココ壱番にスープカリーを食べてきました

しかも、メニューの下を見てください!
6月末までの限定メニューでした!

ちょっと高めでしたが、美味しかったです♪
レトルトのはスープ寄りでしたが、ココ壱のはカレー寄りの味でした。
で、写真では小さくて見えないのですが、カロリーも表示されており
スープカリーのカロリーは・・・923キロカロリーでした・・・。

縄跳び何分しないといけないのよ・・・。

ちなみに、昨日は5分跳んで56キロカロリー
Posted by ◆ミネ58◆ at 11:04│Comments(10)
│私の話
この記事へのコメント
「ほんぶ」いいですね~。
ナイス天然でございますよ!
しかし、わたくしもつい3年前まで「泡瀬」という地名は那覇にあるものだと思っておりました ・・・orz
ココ壱のスープカリー限定だったんですかい?!
食べときゃ良かった.......(;_ _)/|
>スープカリーのカロリーは・・・923キロカロリーでした・・・。
ちなみに、昨日は5分跳んで56キロカロリー
え~、只今計算してみたところ約1時間半ですかね(゚∀゚;)
( ゚д゚)b fight!!
ナイス天然でございますよ!
しかし、わたくしもつい3年前まで「泡瀬」という地名は那覇にあるものだと思っておりました ・・・orz
ココ壱のスープカリー限定だったんですかい?!
食べときゃ良かった.......(;_ _)/|
>スープカリーのカロリーは・・・923キロカロリーでした・・・。
ちなみに、昨日は5分跳んで56キロカロリー
え~、只今計算してみたところ約1時間半ですかね(゚∀゚;)
( ゚д゚)b fight!!
Posted by たっつん at 2006年07月01日 13:56
おお、早速行ってきたのですねぇ。
それも、昨日まででしたか。
私ももう一度食べたかった〜!
それも、昨日まででしたか。
私ももう一度食べたかった〜!
Posted by たーかー@携帯 at 2006年07月01日 17:06
★たっつんさん
い、一時間半ですかっ!! ガクガク(((゚д゚))))ブルブル
5分なんて意味無いじゃん!って感じですよね・・・。
せめて早く15分は跳べるようにならないとな・・・。
実は私、ダンナと付き合うまで、具志川がドコにあるのか分かりませんでした。^^ゞ
★たーかーさん
よくよくメニューを見たらココ壱のは「スープカリー」じゃなくて「スープカレー」ですね。
注文後にカロリー見てビビッた私でした。
ま、美味しかったからいいんですけどね。^^;
い、一時間半ですかっ!! ガクガク(((゚д゚))))ブルブル
5分なんて意味無いじゃん!って感じですよね・・・。
せめて早く15分は跳べるようにならないとな・・・。
実は私、ダンナと付き合うまで、具志川がドコにあるのか分かりませんでした。^^ゞ
★たーかーさん
よくよくメニューを見たらココ壱のは「スープカリー」じゃなくて「スープカレー」ですね。
注文後にカロリー見てビビッた私でした。
ま、美味しかったからいいんですけどね。^^;
Posted by ミネ58 at 2006年07月01日 19:28
でも、地名に限らず読み間違いって結構しますよね~^0^
んっ???私だけかな???
実は、私も初めて”赤道”という地名を発見した時、
”せきどう”って読んじゃいました^Q^;
沖縄だと、難しい地名多いですよね~。。。
特に、内地の人は読めないの多いと思いますよ。。。
沖縄にいても、難しいかもって思いますもん。。。
んっ???私だけかな???
実は、私も初めて”赤道”という地名を発見した時、
”せきどう”って読んじゃいました^Q^;
沖縄だと、難しい地名多いですよね~。。。
特に、内地の人は読めないの多いと思いますよ。。。
沖縄にいても、難しいかもって思いますもん。。。
Posted by みと at 2006年07月01日 22:25
内地っ子は見るもの全てが新鮮です。
「北谷」を「ちゃたん」とは読めなかったし・・・
>スープカリーのカロリーは・・・923キロカロリー
お・・・おそぎゃ~~~!!(゜д゜;;
「北谷」を「ちゃたん」とは読めなかったし・・・
>スープカリーのカロリーは・・・923キロカロリー
お・・・おそぎゃ~~~!!(゜д゜;;
Posted by ハト at 2006年07月02日 03:26
こんにちは!
地名って結構難しいのが多いですよね(特に沖縄は・・)
スープカレーですか
わたくしはちょっと・・・・
普通のカレーが一番うまいっと感じました
カロリーもかなり高めですね
縄跳びがんばって
地名って結構難しいのが多いですよね(特に沖縄は・・)
スープカレーですか
わたくしはちょっと・・・・
普通のカレーが一番うまいっと感じました
カロリーもかなり高めですね
縄跳びがんばって
Posted by landjack at 2006年07月02日 18:30
ミネさぁん♪
オフ会しませんかぁ?
このコメントを見てる皆さぁん、オフ会しますよ〜(*゚∀゚人)*':+゚☆
詳しくは【★鮎魚★ほわほわ日和】のオフ会の記事にありまぁす☆彡
是非へんなぁ〜しないで行きましょー
子供大歓迎でぇす(●>∀<●)ノ〃
オフ会しませんかぁ?
このコメントを見てる皆さぁん、オフ会しますよ〜(*゚∀゚人)*':+゚☆
詳しくは【★鮎魚★ほわほわ日和】のオフ会の記事にありまぁす☆彡
是非へんなぁ〜しないで行きましょー
子供大歓迎でぇす(●>∀<●)ノ〃
Posted by ★鮎魚★ at 2006年07月02日 22:30
はじめまして(*^_^*)ライダーママというものです。
ちょこちょこミネさんのブログをのぞかせてもらってます。
お子さんが、男の子と女の子とりそうですね~。
うちは、男の子2人なので女の子が欲しい~と思う今日この頃です。
実は私も「勢理客=じゅっちゃく」に「せりきゃく」とつい最近まで思ってました。
旦那に「はぁ~何言ってるばぁ~」とバカにされてしまいました。(^^ゞ
うちな~んちゅだけど、いまだに読めない字がいっぱいです・・・
ちょこちょこミネさんのブログをのぞかせてもらってます。
お子さんが、男の子と女の子とりそうですね~。
うちは、男の子2人なので女の子が欲しい~と思う今日この頃です。
実は私も「勢理客=じゅっちゃく」に「せりきゃく」とつい最近まで思ってました。
旦那に「はぁ~何言ってるばぁ~」とバカにされてしまいました。(^^ゞ
うちな~んちゅだけど、いまだに読めない字がいっぱいです・・・
Posted by ライダーママ at 2006年07月02日 23:05
おいらの場合は、入社する時の履歴書に
「漢字検定二級合格」と書いたものだから
会社では「地名」はおろか「人名」「業界用語」まで
読み方を尋ねられ、違っていたら叱られます。
「人名」や「業界用語」の読み間違いとかも仕方がないですよねっ!?
「漢字検定二級合格」と書いたものだから
会社では「地名」はおろか「人名」「業界用語」まで
読み方を尋ねられ、違っていたら叱られます。
「人名」や「業界用語」の読み間違いとかも仕方がないですよねっ!?
Posted by ありんくりん at 2006年07月03日 00:43
★みとさん
私も、「 あかみち 」を「 せきどう 」と読み間違えるタイプです。^^ゞ
でも、まさか!あの赤道が沖縄を通っているなんて勘違いまではしませんけどね。^^
やっぱ、地名って難しいですよね~。
★ハトさん
沖縄最強の地名は「 保栄茂(びん) 」だと思います。
漢字は三文字あるのに、読み仮名が2文字ってありえない・・・。
絶対に、読めませんよね~。
923キロカロリー・・・。
メニューを見た時、マジ泣きそうになりました・・・。(T^T)
★ landjackさん
地名難しいですよね~。
特に、勉強の出来なかった私は読み間違い多いです。^^
23歳の頃「 平良市(ひらら市) 」を「 たいら市 」と読んだり・・・。^^ゞ
landjackさんはスープカリーより普通のカレーの方が好きなんですね。^^
もしかしたら、スープカリーは男性より女性の方が好む食べ物カモ!?
縄跳び・・・。
消費が全然追いつかないですが、地道に頑張ります。
★鮎魚★さん
え~~~~~~~~!!(@@)
オフ会ですか~~~~!
参加したいのは山々ですが・・・。
今のこの状況では恥ずかしいデス・・・。^^;
う~~~ん
う~~~ん
う~~~ん・・・・どうしよう・・・。><;
★ライダーママさん
初めまして♪初コメントありがとうございます♪^^
ライダーママさんは男の子二人ですか~。
男の子はただでさえ元気いっぱいなので二人居ると
毎日運動会状態なんでしょうね。^^;
念願の女の子が生まれて嬉しいのですが、ついつい洋服とか
買いたい衝動にかられて我慢するのが大変です。^^;
(ありがたい事に、お下がりがあるので買う必要は全く無いんですよ)
>「勢理客=じゅっちゃく」に「せりきゃく」とつい最近まで思ってました。
浦添に住んでましたが、うちの家族や私の知り合いはみんな「 せりきゃく 」って言う人が多いですけどね。
昔は「 じっちゃく 」て読んでたと聞いた事はありましたけど・・・。
不思議に思って調べたら、やはり「 じっちゃく 」は方言読み
「 せりきゃく 」は標準語読みとしてどちらも使われていたようですね。
で、1996年に「 じっちゃく 」に統一されたそうです。
それは知らなかった。^^ゞ
でもやっぱり私は長年のクセで「 せりきゃく 」ってこれからも言っちゃうと思います。
★ありんくりんさん
漢字検定二級って凄いです!
TVとかでたまに出題される難しい漢字とか
「 学校で習った事無いよ~ 」と突っ込みたくなります。
難しい漢字を知っているみなさんは自主学習で覚えたのかな・・・。
前にTVで「 薔薇 」が書ける様になる書き方を紹介してましたが
その書き方を番組が終わる頃にはスッカリ忘れました。^^ゞ
>「人名」や「業界用語」の読み間違いとかも仕方がないですよねっ!?
確かに地元以外の「人名」とか難しいですよね。
で、「業界用語」の業界がドコなのか気になります。^^
私も、「 あかみち 」を「 せきどう 」と読み間違えるタイプです。^^ゞ
でも、まさか!あの赤道が沖縄を通っているなんて勘違いまではしませんけどね。^^
やっぱ、地名って難しいですよね~。
★ハトさん
沖縄最強の地名は「 保栄茂(びん) 」だと思います。
漢字は三文字あるのに、読み仮名が2文字ってありえない・・・。
絶対に、読めませんよね~。
923キロカロリー・・・。
メニューを見た時、マジ泣きそうになりました・・・。(T^T)
★ landjackさん
地名難しいですよね~。
特に、勉強の出来なかった私は読み間違い多いです。^^
23歳の頃「 平良市(ひらら市) 」を「 たいら市 」と読んだり・・・。^^ゞ
landjackさんはスープカリーより普通のカレーの方が好きなんですね。^^
もしかしたら、スープカリーは男性より女性の方が好む食べ物カモ!?
縄跳び・・・。
消費が全然追いつかないですが、地道に頑張ります。
★鮎魚★さん
え~~~~~~~~!!(@@)
オフ会ですか~~~~!
参加したいのは山々ですが・・・。
今のこの状況では恥ずかしいデス・・・。^^;
う~~~ん
う~~~ん
う~~~ん・・・・どうしよう・・・。><;
★ライダーママさん
初めまして♪初コメントありがとうございます♪^^
ライダーママさんは男の子二人ですか~。
男の子はただでさえ元気いっぱいなので二人居ると
毎日運動会状態なんでしょうね。^^;
念願の女の子が生まれて嬉しいのですが、ついつい洋服とか
買いたい衝動にかられて我慢するのが大変です。^^;
(ありがたい事に、お下がりがあるので買う必要は全く無いんですよ)
>「勢理客=じゅっちゃく」に「せりきゃく」とつい最近まで思ってました。
浦添に住んでましたが、うちの家族や私の知り合いはみんな「 せりきゃく 」って言う人が多いですけどね。
昔は「 じっちゃく 」て読んでたと聞いた事はありましたけど・・・。
不思議に思って調べたら、やはり「 じっちゃく 」は方言読み
「 せりきゃく 」は標準語読みとしてどちらも使われていたようですね。
で、1996年に「 じっちゃく 」に統一されたそうです。
それは知らなかった。^^ゞ
でもやっぱり私は長年のクセで「 せりきゃく 」ってこれからも言っちゃうと思います。
★ありんくりんさん
漢字検定二級って凄いです!
TVとかでたまに出題される難しい漢字とか
「 学校で習った事無いよ~ 」と突っ込みたくなります。
難しい漢字を知っているみなさんは自主学習で覚えたのかな・・・。
前にTVで「 薔薇 」が書ける様になる書き方を紹介してましたが
その書き方を番組が終わる頃にはスッカリ忘れました。^^ゞ
>「人名」や「業界用語」の読み間違いとかも仕方がないですよねっ!?
確かに地元以外の「人名」とか難しいですよね。
で、「業界用語」の業界がドコなのか気になります。^^
Posted by ◆ミネ58◆ at 2006年07月03日 09:56